当社Vicovicoの社名は「ヴィジョン」と「コンセプト」に由来しており、
「マーケティングコミュニケーション」と「農業マーケティング」の2事業を柱に活動しているのが特徴です。
「マーケティングコミュニケーション」は広告プロモーションやイベント、各種制作物に至るまで、
私たちの仕事は多岐に渡りますが、どの業務に関しても、クライアント企業様がご提供する商品やサービスの特性、
「ヴィジョン」と合致するかを大局的な視野で考えております。
そして、個々の「コンセプト」を再確認し、今何をすべきかの「本質」を考えクリエイティブ活動を行っています。
「農業マーケティング」は、まず「なぜ、広告代理業が農業?」かと申しますと、
元々、私自身が人間の本質や生まれ持ったもので活動したいという想いが強く、
何が健全で持続的な方法なのか、悩んだ挙句に出した結論が「農業」でした。
長い間、実家の農園の環境活動やイベントを手掛けながら、
広告活動にも「エコ」や「グリーン」、「エシカル」をコンセプトとした活動を続けてきました。
そして、5年目を迎えた今、広告代理業で培った創造的なアイデアを活用して
"農業の産業化、高付加価値化、地域活性"を
目的とした「農業マーケティングプロジェクト」を始動し、
人材の育成を柱とした活動を実現化致しました。
私達の役割は、農業や地域活性に問われる、小さな幸せをいっぱいつくっていくこと
一人ひとりの役割をつくっていくこと。
このプロジェクトを通して実現できたら嬉しく思います。
2事業に共通しているVicovicoのマーケティングは、市場調査や数字的なところだけでなく、
皮膚感覚というか、自分の手応えのようなものを信じているところがあります。
「今、こう感じているから、こういうものが面白いし、ワクワクするよね」というような感覚。
「ワクワクし、どんどん自発的に行動してしまう」×「消費者ニーズを知り、課題を解決すること」
無条件にどんどん広がる。
このような考え方をベースに2事業が相互に絡み合って成長していくこと。
そして社会貢献の新しい価値を創出する会社を目指して、感動ある体験をご提供できる会社にしていきます。
今後ともVicovicoを宜しくお願いいたします。
代表取締役/アカウントプランナー 金田 三穂